2017年8月24日(木)島の信仰

  • 阿嘉島は古くからの信仰が今も息づく島だった。

  • (2017年9月2日(土) 午後1時39分47秒 更新)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うるんのけー

学校近くにある御殿の木(うどぅんぬけー)

石敢當(いしがんどう)

集落のあちこちに書かれた「石敢當」の文字。宿のおかみさんによると、昔中国に石敢當と言う名前の、魔物も倒すものすごく強い豪傑がいたので、その名前を書いておくと魔除けになるとのこと。魔物は直進しかできないとされるので、道の突き当りにある家の壁や、道に飛び出した家の角などに、このおまじないが書かれている。魔物は石敢當の文字に跳ね返されて、砕け散るのだそうだ。

御嶽・拝所

御神体らしきものがなく、古くから島にいる神様の気配がした。

宿のおかみさん曰く、島では集落ごとに川があり、そこには川の神様が祀られているらしい。たまたま見つけた山際から湧き出す泉にも、神聖な雰囲気があった。天然記念物のケラマジカがのんびり歩いていた。

屋敷の神様

たまたま道で会ったおばあに教えてもらったのだけれど、この島は少し掘ると下から砂が出てくるらしい。大昔に噴火があって、島が火山灰で埋まってしまったそうな。それで当時この島に住んでいた人の骨が、地面の下から出てくることがあって、その人はつまり、その土地の元々の持ち主なわけだから、屋敷の守り神としてお祀りしたりするとのこと。

あとで宿のおかみさんに聞くと、このあたりの家では必ず屋敷の神様をお祀りしているらしい。関連する行事もいろいろあるということだった。

斎場御嶽(せーふぁーうたき)

帰る前に、斎場御嶽に行って見た。ここはすごい。昔の人が、この地に神の気配を感じたのも頷ける。観光客の少ない時に、心静かにお参りしたい場所だと思った。本来男は入れないところらしいので、遠慮気味に。

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.

2017年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
このページのトップへ