2014年9月26日(金)レンズフードをつけた SIGMA Merrill dp2 にぴったりのケースをみつけた
dp2Quattro が出て発売当初の半額ぐらいになっていたから Merrill dp2 買ってたのでした。
- (2014年10月1日(水) 午後9時41分5秒 更新)
- Tweet
今さらながら SIGMA Merrill dp2 いいね!
カメラなんて、コンデジか iPhone4 カメラぐらいしか触ってこなかったので、撮影の設定が難しいけど、たまにステキな写真が撮れて楽しい。
前からちょっといいカメラはほしくて、とはいえ予算は5万前後以下と考えていた。この価格帯でも他に高級コンデジや、ミラーレス一眼がいろいろあるけど、こってり絵画っぽい絵作りと、等倍表示にしたときの解像感のものすごさに惹かれて、知らない間に安くなっていた SIGMA Merrill dp2 にした。なかなか上手に撮れないけど気に入っている。
レンズフードは常時つけている。余分な光をカットする目的じゃなく、レンズに指を突っ込んだりしなくていいと書いている人がいて、なるほど自分も鈍臭いからあった方がいいと思ったので。実際、ぶらぶらカメラをぶらさげて歩いていたとき、レンズのある側を何度か固いものにぶつけてしまい、レンズフードをつけといてよかったと思った。それにレンズキャップをいちいち開け閉めするより、手軽に写真を撮れるのがいい。
グリコの看板が変わっていたので撮ったこの写真を等倍表示すると…
等倍表示だとここまで写っている。画素がもやもやっとしていないのが気持ちいい。この価格帯のカメラではなかなかない解像感だと思う。
大きめのビデオカメラ用ケースがぴったり!
そんなわけで、レンズフードをつけた状態で SIGMA Merrill dp2 がぴったり収まるケースを探していたんだけど、この前電気屋で、デジカメ用じゃなく、ビデオカメラ用ケースにぴったり収まるものをみつけた。
それが「エレコム ZEROSHOCK デジタルビデオカメラケース/Lサイズ/ブラック」。撥水加工で多少水に濡れてもだいじょうぶなのが安心。レンズフードをつけた Merrill dp2 は 7.5cm×7.5cm×13cm ぐらいなので、収容サイズが 8cm×9cm×17.5cm のこのケースはまさにぴったり! 対衝撃効果も高そう。
これで安心して Merrill dp2 を山の中に持っていけるっぜ☆
レンズフードをつけた Merrill dp2 がぴったり収まった。予備のバッテリーも収納できる。レンズフードの上にあるのは、キャップ替わりのウレタンの板。
ベルトも収まる。
ベルトを出してケースを閉めることもできる。
右は今まで使っていたレンズ用クッションケース。水に濡れると困るし体積が大きいので、もうちょっとコンパクトで防水性もあるケースを探していた。
Comments.
Trackbacks.
更新情報
Recent Entries.
-
2017年8月24日(木)
-
2017年8月24日(木)
-
2017年8月23日(水)
-
2017年8月22日(火)
-
2017年6月12日(月)
-
2017年3月29日(水)
-
2016年10月30日(日)
-
2016年10月29日(土)
-
2015年12月22日(火)
-
2015年10月25日(日)